自律性支援のヒント

自律性支援のヒント

テストの後の声がけは

お子様の夏休み明けのテスト結果はいかがだったでしょうか。夏休みに懸命に努力してしっかりと成果に結び付けられた生徒もいれば、懸命に努力したものの今回はまだ成果とし...
自律性支援のヒント

Kくんが提出物を出さないのは

いくら言っても、子どもが提出物を出さない。つい先日、中学3年生のKくんのお母様からそんなご相談がありました。 Kくんはなぜ提出物を出さないのでしょうか。もちろん...
自律性支援のヒント

注意された生徒の反応

つい先日の出来事です。ある生徒が休憩中にスマホを使うために教室を出ていきました。ところが、なかなか戻ってきません。30分ほどたって、ようやく戻ってきました。この...
自律性支援のヒント

新たな発見で、お母様は

先生、またすごい発見があったんです!!! 先日の懇談会での出来事です。懇談が始まるやいなや、お母様はそのようにおっしゃいました。 高校3年生のお子様Gくんは、理...
自律性支援のヒント

「〜だからできない」の背景には

できない理由ばかりを口にして、どうしたらできるかを考えようとしない。 先日、卒塾生のお母様から、このようなご相談がありました。彼は今、最難関の国家資格に挑戦する...
自律性支援のヒント

ルールを守らないのはなぜ?

子どもが家庭のルールを守らない。そんなお悩みをよく聞きます。つい先日も、あるご家庭で重大なルール違反があったとお話を伺いました。約束したにもかかわらず、子どもが...
自律性支援のヒント

自分を信じることができたのは

自分を信じて努力を続け、とても高い目標であった大学合格を手にしたTくんのお話はお読みいただけましたでしょうか?(記事はこちら)Tくんが合格を手にするまでの道のり...
自律性支援のヒント

事件の後ろにあるものは

「東大理三合格はおそらく無理だ。それならば自殺する前に人を殺して、罪悪感を背負って切腹しよう。」 大学入学共通テストの日に東京大学で起きた衝撃的な事件は記憶に新...
自律性支援のヒント

声がけひとつで

声がけひとつで、子どもの行動は大きく変わることがあります。この元日にもそれを目の当たりにしました。 元日に2歳の甥っ子に会いました。その日、リモコン操作を覚えた...
自律性支援のヒント

待つということ

待つ。それは、自律性を支援するのにとても有効な手段の1つです。しかし、多くの親御様が難しいと感じられる手段でもあります。今回は、その「待つ」によって大きく変わり...
タイトルとURLをコピーしました